『必死は発明の母』 ― 2021年01月28日 10時50分50秒
<車のウインドウ用ポスター>
朝に夕に、指にバルス・オキシメーターを付けて測っている。息子が「今からはこれがあったほうがいいから」と、ネットで買って送ってくれた。
例の、コロナに罹患して自覚がないまま急に容態が悪くなる、というのを前もって予見するための、血中酸素濃度を測る器具。
ネットで残りわずかだったのですぐに買ったら、直後に自治体がこぞって買いあさり、あっという間に在庫ゼロ、ギリギリだった、とのこと。
この器具も、リモート会議や飲み会も、コンビニの非接触レジも、コロナの副産物として、突如、世間から注目を浴びることになった。
それって、実用化を出来るのに放っていて、急に必要性が増して、あわてて実務化した?だったら、コロナ菌に言われそう、「ボーッと生きてんじゃねーよ!」
そこで本日の一言、
『必死は発明の母』
朝に夕に、指にバルス・オキシメーターを付けて測っている。息子が「今からはこれがあったほうがいいから」と、ネットで買って送ってくれた。
例の、コロナに罹患して自覚がないまま急に容態が悪くなる、というのを前もって予見するための、血中酸素濃度を測る器具。
ネットで残りわずかだったのですぐに買ったら、直後に自治体がこぞって買いあさり、あっという間に在庫ゼロ、ギリギリだった、とのこと。
この器具も、リモート会議や飲み会も、コンビニの非接触レジも、コロナの副産物として、突如、世間から注目を浴びることになった。
それって、実用化を出来るのに放っていて、急に必要性が増して、あわてて実務化した?だったら、コロナ菌に言われそう、「ボーッと生きてんじゃねーよ!」
そこで本日の一言、
『必死は発明の母』
最近のコメント