年末に向けて頭の切り替えを・・・2012年12月13日 20時42分13秒

(今週の月曜日は例によって孫の守りで遠征のためアップできませんでした。)

先日は、大学のJAZZフルバンドのトラとして、若い人たちに混ぜてもらって演奏してきました。

年の差が40歳もあるので、普段の行動はなかなか周波数が合いませんが、JAZZに関しては問題ない・・・と思ったけど、けっこう戸惑いもありました。

まず、ジャズの奏法の根本的な理解度。最も困惑したのが、アーティキュレーション。ありえないアクセント、シンコペーション、アンティシペーション、フレージングなどに違和感が。

それから、オリジナルの曲の持つ雰囲気の解釈の違い。カウントベイシー、デュークエリントン、グレンミラー、バディリッチ、それぞれのバンドの持っている特徴の表現の理解度など。

しかし、自分自身を振り返ってみれば、20代のころなど、ただ演奏することだけに一生懸命だったので、それもやむなしと思う。自分を反面教師として勉強してもらえればいいことだし。

さて、年末が近付いて、やることいっぱいのはずなのに、12月も孫の守りで終わりそう。今年の年末は去年とは全く違うのだ、と早いとこ頭を切り替えないと・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック