『堪忍の 袋を常に首にかけ 破れたら縫え 破れたら縫え』 ― 2022年01月29日 17時25分25秒
<堪忍にも限界が>
いよいよ第6波が猛威を振るって威張り腐っている、バッキャヤロー!そのせいで、以前にも増して生活の自由度が奪われてきた。
バンドの活動も制限されて、予定の1月のライブはほぼ全滅、コンニャロー!そのせいで以前にも増して、練習の目的が奪われてきた。
ただ、いつも練習室を借りている市の施設は、「今のところ閉鎖の指示は無し」、アリガトー!そのせいで、練習を頑張らねばと張り切る。
それでも、同じ時間帯に来ていたほかのクラブは、人数が多いせいか休止している、カワイソー!そのせいで、施設の中は静かなもの。
バッキャヤロー、コンニャロー、アリガトー、カワイソー、ココロの叫び声でコロナが収まるはずもない、ここは一番、じっと堪忍、しかないか。
そこで本日の一言、
『堪忍の 袋を常に首にかけ 破れたら縫え 破れたら縫え』
参考:古典落語/『天災』
いよいよ第6波が猛威を振るって威張り腐っている、バッキャヤロー!そのせいで、以前にも増して生活の自由度が奪われてきた。
バンドの活動も制限されて、予定の1月のライブはほぼ全滅、コンニャロー!そのせいで以前にも増して、練習の目的が奪われてきた。
ただ、いつも練習室を借りている市の施設は、「今のところ閉鎖の指示は無し」、アリガトー!そのせいで、練習を頑張らねばと張り切る。
それでも、同じ時間帯に来ていたほかのクラブは、人数が多いせいか休止している、カワイソー!そのせいで、施設の中は静かなもの。
バッキャヤロー、コンニャロー、アリガトー、カワイソー、ココロの叫び声でコロナが収まるはずもない、ここは一番、じっと堪忍、しかないか。
そこで本日の一言、
『堪忍の 袋を常に首にかけ 破れたら縫え 破れたら縫え』
参考:古典落語/『天災』
最近のコメント