『♪探しものはなんですか 鳴りやすいものですか』 ― 2022年05月12日 11時11分11秒
<楽器の鳴りとは>
先日買ったキング3Bのトロンボーンを、ここしばらく練習で使っているが、これが思った以上に鳴らない。
金管楽器が鳴る、という現象についていろいろ取り沙汰されているが、はっきりと結論付けているものに、いまいち出会えていない。
また、古い楽器がへたる(劣化して鳴らない)と言ったり、ヴィンテージがもてはやされたりと、新旧どちらがいいのかの論議にも決着が曖昧模糊。
分子レベルでの金属疲労とか、メッキやラッカーの剥げ、ピストンやスライドの磨耗、などによる劣化との関連付けの道筋もクリアではない。
また、前所持者のクセ、も論議に上がるが、クセとは何か、どうしたら取り除けるか、それらを明確にした納得のいく説明を聞いたことがない。
--- 実は、どれに関しても、有るのに知らないだけ、かもしれないが ---
どちらにしても、この楽器を自在に操れるのが先か、自分がへたるのが先か、まだ挑戦は始まったぱかり・・・また別の楽器を探し始めないようにしないと・・・。
そこで本日の一言、
『♪探しものはなんですか 鳴りやすいものですか』
先日買ったキング3Bのトロンボーンを、ここしばらく練習で使っているが、これが思った以上に鳴らない。
金管楽器が鳴る、という現象についていろいろ取り沙汰されているが、はっきりと結論付けているものに、いまいち出会えていない。
また、古い楽器がへたる(劣化して鳴らない)と言ったり、ヴィンテージがもてはやされたりと、新旧どちらがいいのかの論議にも決着が曖昧模糊。
分子レベルでの金属疲労とか、メッキやラッカーの剥げ、ピストンやスライドの磨耗、などによる劣化との関連付けの道筋もクリアではない。
また、前所持者のクセ、も論議に上がるが、クセとは何か、どうしたら取り除けるか、それらを明確にした納得のいく説明を聞いたことがない。
--- 実は、どれに関しても、有るのに知らないだけ、かもしれないが ---
どちらにしても、この楽器を自在に操れるのが先か、自分がへたるのが先か、まだ挑戦は始まったぱかり・・・また別の楽器を探し始めないようにしないと・・・。
そこで本日の一言、
『♪探しものはなんですか 鳴りやすいものですか』
最近のコメント