【 勝手に大牟田弁講座 】(後) ― 2020年06月01日 09時15分15秒
親の説教に対して反抗期の子供が、『モ~、シカラシカ!』
表記:「も~、しからしか!」
意訳:もう、ウザいなぁ!
語句:しからしか=”せからしい(九州方言)”の訛り、面倒な、うっとうしい(昔、like dear mosquito、と英訳した高校生がいた)
友人の背中の大きなリュックを見て、『ナンバカロトット?』
表記:「なんぱかろとっと?」
意訳:何を背負っているの?
語句:ば=を、からう=背負う、とっと=ているの
留守番の夫が、家族が出掛けテレビも面白くないので、『トゼンナカ~』
表記:「とぜんなか~」
意訳:退屈だな
語句:とぜんない=退屈だ、もの寂しい(古語:徒然=つれづれ、の転か)
友人と高級車のカタログを見ながら、『コンクルマ、ムシャンヨカネ!』
表記:「こん車、ムシャんよかね!」
意訳:この車、カッコいいね!
語句:むしゃんよか=しゃれている(「武者ぶりが良い」の転か)、”みしゃんよか”と訛る世代もある
その他、「高っかとか、えすか=高い所は、怖い」、「うちもかてて=私も仲間に入れて」、「こん紐きびって=この紐を縛って」、あんた、こすか~=あなたはずるい」、などさまざまな大牟田弁があるが、徐々に死語になりつつある。
若っかモンもテレビに乗せられて若者言葉ばっかし使わんでくさ、たま~にでんよかけん、大牟田弁ば使わんと・・・え、なんて言いよるか、いっちょんわからん?ガッパシコイタ (がっかりした)・・・
表記:「も~、しからしか!」
意訳:もう、ウザいなぁ!
語句:しからしか=”せからしい(九州方言)”の訛り、面倒な、うっとうしい(昔、like dear mosquito、と英訳した高校生がいた)
友人の背中の大きなリュックを見て、『ナンバカロトット?』
表記:「なんぱかろとっと?」
意訳:何を背負っているの?
語句:ば=を、からう=背負う、とっと=ているの
留守番の夫が、家族が出掛けテレビも面白くないので、『トゼンナカ~』
表記:「とぜんなか~」
意訳:退屈だな
語句:とぜんない=退屈だ、もの寂しい(古語:徒然=つれづれ、の転か)
友人と高級車のカタログを見ながら、『コンクルマ、ムシャンヨカネ!』
表記:「こん車、ムシャんよかね!」
意訳:この車、カッコいいね!
語句:むしゃんよか=しゃれている(「武者ぶりが良い」の転か)、”みしゃんよか”と訛る世代もある
その他、「高っかとか、えすか=高い所は、怖い」、「うちもかてて=私も仲間に入れて」、「こん紐きびって=この紐を縛って」、あんた、こすか~=あなたはずるい」、などさまざまな大牟田弁があるが、徐々に死語になりつつある。
若っかモンもテレビに乗せられて若者言葉ばっかし使わんでくさ、たま~にでんよかけん、大牟田弁ば使わんと・・・え、なんて言いよるか、いっちょんわからん?ガッパシコイタ (がっかりした)・・・
最近のコメント