『♪おいで皆さん聞いとくれ、年寄りは悲しい受「検」生~』2024年02月15日 11時11分11秒

<気分は受験生>

認知機能検査、というのを受けてきた。

問い合わせたら「8時30分から受け付け」、とのことだったが、行ってみたら8時30分”開始”だった、10分前に着いていたので事無きを得た。

一室に受検者12名で着席、A4の問題用紙が配られる、「ボールペンを出して、時計は仕舞って、まだ開かないで」と、気分はまるで受験生。

すると、正面のスクリーンに4つの絵が表示され、一つにつき「動物はどれですか、はい馬ですね」と、4つの絵の解説があり、また別の4つの絵が表示され、また次と、合計4回、16枚の絵が表示された後、問題用紙を開くと・・・。

1問目、ランダムな数字100個の羅列から、2と5を斜線で消しなさい、3分。

2問目、同じ数字から、次は3と6と9を同様に消しなさい、3分。

3問目、さっきの16枚の絵の品物を思い出せる限り書きなさい、3分。
4問目、次は「動物は何でしたか」などとヒントが書いてあるので、それに添って書きなさい、3分。

5問目、今日の年、月、日、時刻を書きなさい、3分。

以上約20分の検査が終了。

係の人が解答用紙を回収・採点し、10分後に「認知症のおそれがある基準に該当しませんでした」、の通知書が貰えた、やれやれ、めでたし、めでたし。

そこで本日のひと言、
『♪おいで皆さん聞いとくれ、年寄りは悲しい受「検」生~』

参考:高石ともや/「受験生ブルース」

本日の当プログへのアサブロ・アクセスランキング 268 位)