『♪忘れないわ~、アイル・ネバー、フォゲッ手帳~』 ― 2022年12月08日 09時35分35秒
<え、私が悪いの?>
先日、文具店で来年の手帳を買ったときのこと。
「袋は要りますか?」
「いや、いいです」
「では、980円です、1000円からですね、20円のお返しです」
「はい、どうも」
「・・・あ、お客様、品物をお忘れです!」
「あ、そうそう」
というのは誰にもある話ではないかと思うが、そこで疑問が。
支払いに集中していて、品物を取り忘れたのに、いかにも「うっかりな客だ」という店員の対応は、いかがなものか。
「袋は要らない」と返事したとたん、「もう品物は私の管轄から離れた、後はあんたの責任でしょ」、というふうに見えてしまう。
まずは、客がレジカウンターに置いた品物を「お買い上げありがとうございます」と、渡すことが最優先、次にお釣り、ではないのか。
今までに、品物を受け取らずに帰った、ということはないが、ともすると「忘れるあんたが悪い」の雰囲気が・・・世知辛い時代になったものだ。
そこで本日の一言、
『♪忘れないわ~、アイル・ネバー、フォゲッ手帳~』
※参考:ペギー・マーチ/「忘れないわ」
現在のアクセスランキング: 334 位
先日、文具店で来年の手帳を買ったときのこと。
「袋は要りますか?」
「いや、いいです」
「では、980円です、1000円からですね、20円のお返しです」
「はい、どうも」
「・・・あ、お客様、品物をお忘れです!」
「あ、そうそう」
というのは誰にもある話ではないかと思うが、そこで疑問が。
支払いに集中していて、品物を取り忘れたのに、いかにも「うっかりな客だ」という店員の対応は、いかがなものか。
「袋は要らない」と返事したとたん、「もう品物は私の管轄から離れた、後はあんたの責任でしょ」、というふうに見えてしまう。
まずは、客がレジカウンターに置いた品物を「お買い上げありがとうございます」と、渡すことが最優先、次にお釣り、ではないのか。
今までに、品物を受け取らずに帰った、ということはないが、ともすると「忘れるあんたが悪い」の雰囲気が・・・世知辛い時代になったものだ。
そこで本日の一言、
『♪忘れないわ~、アイル・ネバー、フォゲッ手帳~』
※参考:ペギー・マーチ/「忘れないわ」
現在のアクセスランキング: 334 位
最近のコメント