『馬鹿につける薬はない、こともない』2022年12月03日 12時00分00秒

現在のアクセスランキング: 232 位


<薬のネーミングの提案>

最近の薬には、効果を直接表すようなネーミング、仮にですが、睡眠薬・スグネル、のようなものが多く見かけられます、今回はスポーツ用の薬の、そんな名前を考案してみました。

【 トリコボ散ホワイト 】
力士が用いる薬、上位力士が下位力士に取りこぼさなくなり、白星を続けることができます、特に大関の力士にお奨めです。

【 ケルイル 】
サッカー選手が用いる薬で、蹴ったボールが百発百中ゴールに入ります、但しヘッディングには効果がございません。

【 ムラカミ神酸 】
打率にムラがあってもいいからホームランを打ちたいバッターが服用すると神のごとき効果があります。

【 オータニ散スゴーイ 】
他人の活躍を言葉に出来ない性格の野球選手が服用すると、心に溜まっていた褒め言葉がスラスラ言えるようになります。

【 スベリマ・クール 】
スキーやスケートの選手がカッコよくクールに滑りたいときに服用します、但し、若手芸人が間違って服用すると激しい副作用が出るので注意が必要です。

【 ズルエース 】
実力がなくてもエースになりたい野球のピッチャーが服用します、但し、マウンドに上がるときに、意味もなく「くしゃみ三回ズル参上!」、と叫んでしまう副作用があります。

【 デオクレ内服薬 】
陸上の短距離走でスタートで出遅れがちな選手が服用します、その場合、効果が強すぎたときには、「トビダ散ピタット」で中和します。

これらの名前を使用したい薬会社は是非ご一報ください、お待ちしております。

そこで本日の一言、
『馬鹿につける薬はない、こともない』