『バンドマン百まで手書きを忘れず』 ― 2025年07月23日 10時40分40秒
<手書きの味>
十数年前まで所属していたバンドがある、元キャバレーバンドマンが集まって作ったバンドで、元バンマスが作曲・編曲するなど、リーダーを務めていた。
「俺が死んだらこのバンドは解散やからな」と言っていたリーダーの死後、主旨とは異なった形でバンドは残ったが、そのバンドに残ることはしなかった、が。
先日たまたま、そのころの楽譜を目にする機会があった、初めから一段を4小節に区切った楽譜と、エンピツで細かく書かれた音符に、バンマスの人間性が見え隠れする。
今ではパソコンの綺麗な音符が主流で見やすい、が、そこに人柄を感じることはない、手書きの音符などただのノスタルジーだ、と言ってしまえばそれまでだが。
そこで本日のひと言、
『バンドマン百まで手書きを忘れず』
本日の当プログへのアサブロ・アクセスランキング 243位)
十数年前まで所属していたバンドがある、元キャバレーバンドマンが集まって作ったバンドで、元バンマスが作曲・編曲するなど、リーダーを務めていた。
「俺が死んだらこのバンドは解散やからな」と言っていたリーダーの死後、主旨とは異なった形でバンドは残ったが、そのバンドに残ることはしなかった、が。
先日たまたま、そのころの楽譜を目にする機会があった、初めから一段を4小節に区切った楽譜と、エンピツで細かく書かれた音符に、バンマスの人間性が見え隠れする。
今ではパソコンの綺麗な音符が主流で見やすい、が、そこに人柄を感じることはない、手書きの音符などただのノスタルジーだ、と言ってしまえばそれまでだが。
そこで本日のひと言、
『バンドマン百まで手書きを忘れず』
本日の当プログへのアサブロ・アクセスランキング 243位)
最近のコメント